はじめに・掲載写真に関して - ARCHI'RECORDS(アーキレコーズ)- 建築紹介・建築探訪録        

このサイトについて

           
案内ページ写真


サイトで発信・公開中のもの
※ 各画像をクリックすると該当ページに飛びます.

1. 建築探訪記事の作成・発信活動

2015年の設立当初から続く活動です. 私が実際に探訪した建築スポットを、写真と解説で紹介しています. 今まで掲載した記事を全国マップも含めてまとめたページがありますので、下の画像から該当ページへお進みください.
全記事一覧リンク

2. 建築マップの作成・発信活動

私自身で建築雑誌、建築紹介サイト、設計事務所(組織)のホームページ、また各SNSにて収集したデータを整理して、建築マップを作成・公開しています. 下の画像から、現在行なっている都道府県の広域な建築マップの公開ページへ進むことができます.
都道府県別マップリンク

3. 各SNSでの活動

ブログサイトとしてアカウントを保有するSNS(Twitter・Facebook・Instagram)での活動です. 新規記事のアナウンスだけではなく、記事化できる要素は小さいものの魅力的な建築等を簡潔に紹介する取組も始めました.
twitterサイトへ
facebookサイトへ
facebookサイトへ

この記事の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

プロフィール

的野 峻一(MATŌ)

Author:的野 峻一(MATŌ)
『ARCHI'RECORDS(アーキレコーズ)』は関西の建築好きが日本全国にある建築スポットを実際に探訪し、感想を交えながら紹介しています. 詳しい活動内容はエントランスページよりご確認ください.

風景写真・デザイン活動のページ

インフォメーション

【2023.1.22】 「鉄道でまわる 都道府県別建築スポットマップ」の「21.山梨県【中部】」を公開しました.

写真使用依頼等はページ上部のメールフォームにて受け付けております.(※返信は遅めです. 当日中の返信はあまりできません. 申し訳ありません.)

紹介する建築スポットの情報は、原則的に投稿日時点の情報になります. 現在と比較して古い情報や記事内の誤字・脱字等がありました場合は、該当記事内の各コメント欄またはメールフォームでご意見いただけますと幸いです.

活動実績(写真提供・寄稿等)

◆『近代建築2017年5月号』にて写真提供をさせていただきました. 『近代建築』バックナンバー

◆『トラベル.jp たびねす(現:トラベルjp 旅行ガイド)』のライターとして、以下の建築スポットガイド記事を寄稿しました.【2016〜2018年在籍】

・大阪狭山野池美術館リンク
・松柏美術館リンク
・みんなの森 ぎふメディアコスモスリンク
・秋野不矩美術館リンク
・植村直己冒険館リンク
・南方熊楠記念館リンク
・中谷宇吉郎雪の科学館リンク
・生きた建築ミュージアム【2017】リンク

最新記事

日本全国 JR特急路線図
松江建築マップ
鉄道でまわる 都道府県別建築スポットマップ
弘前建築マップ
芦屋市民センター
大阪中之島美術館

スポンサーリンク

Twitter

Facebook

スポンサーリンク