2016/07/21
2016/07/17
坂出人工土地

0135 - 坂出人工土地(市営京町団地)
竣工:1968年
設計:大高正人
住所:香川県坂出市京町
選定:DOCOMOMOセレクション(100選:No.93)
皆様どうも. 瀬戸内芸術祭の夏会期もついに明日開催となります. 当サイトでは、芸術祭の直前特集と銘打って香川県特集を展開してきましたが、ようやく終盤に差し掛かってきたところです. もはや開催直前に特集を終わらせることは諦め気味ですが、せめて春会期に探訪した分の建築は紹介しきりたいと思いますので、もう少しの間お付き合いください.
舞台は高松から少し西へ離れ、瀬戸大橋の四国側玄関口となる坂出市の駅前市街地へ. この駅前近くにある集合住宅 坂出人工土地が今回紹介する建築です. 『人工土地』なんてすごい名前だなぁと思いたくなりますが、この団地は2〜3階レベルにかさ上げされた『人工地盤』の上に存在するという、文字通り『空中に浮かぶ団地』をいう発想を地で行ったというトンデモな建築に、今回いってきました.
2016/07/15
百十四銀行本店

0134 - 百十四銀行本店(百十四ビル)
竣工:1966年
設計:日建設計工務
住所:香川県高松市亀井町5-1
選定:DOCOMOMOセレクション(100選:No.80)
賞歴:1968年BCS賞
皆様どうも. 前回で高松のモダニズム公共建築は終了しましたが、今回は公共ではなく私企業のモダニズム名建築を1件ご紹介したいと思います. 場所は高松市街地のほぼ中央に位置する『中央公園』の東側、高松港と栗林公園を南北に結ぶ高松のメインストリート『中央通り』を挟んで向かいに建つ銀行ビル 百十四銀行本店(百十四ビル)です.
『百十四(ひゃくじゅうし)銀行』は香川県をメインとする地方銀行で、明治期の国立銀行条例の改正によって誕生した『ナンバー銀行』の名称を残す数少ない銀行です. ナンバー銀行は最盛期には153行もあったそうですが、当時から変化せず現存するのはわずか6行だけ. 私の地元関西にはナンバー銀行が現存しないので、銀行名に数字が入るなんて変だなと、初めて聞いたときは不思議に思ったものです. そんな地方銀行の本店ビルが、今回の主役となります.