都道府県別建築スポットマップ - ARCHI'RECORDS(アーキレコーズ)- 建築紹介・建築探訪録        

鉄道でまわる 都道府県別建築スポットマップ

           
鉄道都道府県建築マップ-エントランス


この建築マップについて

2022年再スタートの新しい活動として、鉄道による長距離移動の建築探訪を想定した都道府県別建築マップを作成・公開していきます. 制作経緯としては、今まで私自身が収集してきた建築スポットの分布から、その多くが鉄道の通る都市(自治体)に集中していることがわかりました. であれば、鉄道の通る自治体の代表的な建築スポットを提案することで、都市間の移動も少なく、短期間で多くの建築スポットを探訪できるのではないかという考えで始めたものです.

マップでは鉄道駅のある自治体で、建築デザインや地域性、駅からのアクセス性や公開性等を総合的に考慮して「その都市(自治体)の代表的建築スポットとして提案できる」と思う建築スポットを、私の独断と偏見に基づき1件ずつ選出します. 選出から漏れた建築スポットも『PLUS 1』としてなるべく紹介します. A4サイズのPDFデータ(縦横方向は非固定)で作成するので、ご家庭のプリンターで印刷できます.

建築関係者だけではなく、建築に詳しくない方の利用も想定する為、文化施設・複合商業施設・ホテルが多めです. 最終的には各マップに裏面を設けて各施設の解説を加える予定ですが、当面はマップの作成を優先して進めていきます. 予め申し上げますと、これから作成するマップの都道府県には私自身足を運べていない所が多いです. これは今後私自身がその県に訪問する際にどんな建築スポットがあるのか、その備忘録としての役割を兼ねるものです. 以上のことをご了承いただき、広域的な建築探訪の一助になりましたら幸いです.

この記事の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

プロフィール

的野 峻一(MATŌ)

Author:的野 峻一(MATŌ)
『ARCHI'RECORDS(アーキレコーズ)』は関西の建築好きが日本全国にある建築スポットを実際に探訪し、感想を交えながら紹介しています. 詳しい活動内容はエントランスページよりご確認ください.

風景写真・デザイン活動のページ

インフォメーション

【2023.1.22】 「鉄道でまわる 都道府県別建築スポットマップ」の「21.山梨県【中部】」を公開しました.

写真使用依頼等はページ上部のメールフォームにて受け付けております.(※返信は遅めです. 当日中の返信はあまりできません. 申し訳ありません.)

紹介する建築スポットの情報は、原則的に投稿日時点の情報になります. 現在と比較して古い情報や記事内の誤字・脱字等がありました場合は、該当記事内の各コメント欄またはメールフォームでご意見いただけますと幸いです.

活動実績(写真提供・寄稿等)

◆『近代建築2017年5月号』にて写真提供をさせていただきました. 『近代建築』バックナンバー

◆『トラベル.jp たびねす(現:トラベルjp 旅行ガイド)』のライターとして、以下の建築スポットガイド記事を寄稿しました.【2016〜2018年在籍】

・大阪狭山野池美術館リンク
・松柏美術館リンク
・みんなの森 ぎふメディアコスモスリンク
・秋野不矩美術館リンク
・植村直己冒険館リンク
・南方熊楠記念館リンク
・中谷宇吉郎雪の科学館リンク
・生きた建築ミュージアム【2017】リンク

最新記事

日本全国 JR特急路線図
松江建築マップ
鉄道でまわる 都道府県別建築スポットマップ
弘前建築マップ
芦屋市民センター
大阪中之島美術館

スポンサーリンク

Twitter

Facebook

スポンサーリンク