2015/11/29
尾道市立美術館

0024 - 尾道市立美術館
竣工:2003年(新館) 1980年(本館)
設計:安藤忠雄(新館)
住所:広島県尾道市西土堂町17-19
皆様どうも. 今回は広島県の東部にある尾道から尾道市立美術館のご紹介です. 尾道は本州と四国を結ぶ日本最長のサイクリングロード『しまなみ海道』の本州側の玄関口でもあり、かつて志賀直哉が居住した地であることから『文学の街』とも称されています. 新幹線の最寄り駅は新尾道ですが、中心部からは北に離れておりますので注意が必要です.
美術館の発端は1980年、元々NHK尾道放送局だった跡地に開館しました. 同じく尾道市にある国宝 西郷寺をイメージした本瓦寄棟造という寺院建築の外観をもつ本館と、安藤忠雄氏によって2003年に本館北側に増築された新館の2棟で構成されています. 普段は尾道ゆかりの画家・現代デザイナーなどの展示が中心みたいです. 中国地方の安藤建築って非常にレアだと思います. それではいってみましょう.