2016/09/30
2016/09/28
岐阜県美術館

0157 - 岐阜県美術館
竣工:1982年
設計:日建設計
住所:岐阜県岐阜市宇佐4-1-22
皆様どうも. 今回からは当サイト初となる岐阜県の建築スポットをご紹介していきます. 岐阜県の観光名所といわれると真っ先に思い浮かぶのが『飛騨高山』や『白川郷』といった県北部のスポットばかりなのですが、一方で建築スポットは意外にも岐阜市・大垣・養老といった県南部に多く集中しています. こちらではそんな岐阜市街に隠れるユニーク建物に焦点当てて色々とご紹介できればと思います.
今回ご紹介するのは岐阜市街地の西にある県立美術館 岐阜県美術館です. 閑静な住宅街の中に建つ、岐阜の公共アートスポットをご紹介しましょう.
2016/09/20
大和文華館

0155 - 大和文華館
竣工:1960年
設計:吉田五十八
住所:奈良県奈良市学園南1-11-6
選定:DOCOMOMOセレクション(2005追加:No.109)
賞歴:1962年BCS賞
皆様どうも. 本日は台風16号が日本列島を直撃ということで、地元関西は横殴りの激しい雨が昼頃から降り続けていましたが、家の被害もなく無事に通り過ぎてくれたことにホッとしています. 9月は残暑など気温的に過ごしやすくはなってくるのですが、秋雨前線と台風シーズンは正直勘弁してほしいな〜と思います.
舞台は奈良市西部のベッドタウンである近鉄学園前エリアです. 阪奈間の丘陵地という立地や、近鉄奈良線のアクセスの良さもあり、近鉄の前身企業である『大阪電気軌道(大軌)』の時代から積極的なレジャー開発が行われ、今では高級住宅街として認知されています. 一方でそういう経緯から近鉄との縁が深い地域でもあり、現在もあやめ池遊園地跡の宅地開発広告を近鉄車内で見かけます. 今回はその学園前駅すぐにある近鉄グループの美術館 大和文華館をご紹介です.