2017年03月 - ARCHI'RECORDS(アーキレコーズ)- 建築紹介・建築探訪録        

ソニービル

           
0241:ソニービル メイン

0241 - ソニービル
竣工:1966年
設計:芦原義信
住所:東京都中央区銀座5-3-1
選定:DOCOMOMOセレクション(100選:No.85)
特記:2017.3.31. 閉館・4月より解体工事着手

皆様どうも. 今回は特集でもなく単発で、投稿日である本日(2017年3月31日)で閉館するソニービルの探訪レポートをお送りしていきます. ソニー製品のショールームビルとして半世紀、銀座を象徴する建物の一つであった当ビルは解体され、より公共性の高いオープンな建物に建て替わることになります. しかしながら戦後モダニズムの名建築がなくなるのはやはり寂しいもので、今回これを見るだけのために東京日帰り弾丸で行ってまいりました.

この記事の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

【日本の古都】奈良中心部建築マップ

           
an:奈良中心部建築マップ メイン
(こちらの大仏像は『フリーフォトボックス』様でご提供されているフリー画像です)

皆様どうも. こちらは奈良県中心部の建築スポットを対象とした建築マップになります. 実質的な首都として扱われた宮城が各地に置かれ、飛鳥文化・天平文化が花咲いた日本の古都・奈良. その中心である奈良市内には東大寺・東福寺といった世界遺産を頂点とした数々の寺院が集まります. お寺はあまりにも有名すぎるので、ここでは明治以降の建築スポットに絞ってピックアップ. ぜひ建築めぐりのお供としてご活用ください.(※ 現存情報はネット確認です)

この記事の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

【俳句の街】松山建築マップ

           
an:松山中心部建築マップ メイン


皆様どうも. こちらは愛媛県松山の建築スポットを対象とした建築マップになります. 松山といえば正岡子規・夏目漱石・高浜虚子など数々の文人墨客にゆかりのある俳句の街. 市の中心に建つ現存天守「松山城」や、三千年の歴史を有する名湯「道後温泉」など名観光スポット満載の街の中を『坊っちゃん列車』が走り抜ける姿は風情溢れるものです. 松山市内の建築めぐりには、当マップをぜひご活用いただければ幸いです.(※ 現存情報はネット確認です)

この記事の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

【平和都市】広島中心部建築マップ

           
an:広島中心部建築マップ メイン


皆様どうも. こちらは広島県広島中心部の建築スポットを対象とした建築マップになります. 原子爆弾『リトルボーイ』の投下から実に70年余. 近年にはオバマ大統領が訪問したことで話題となった平和都市・広島には、市内の至る所に原爆の傷跡を残す『被爆建物』が多く残ります. その一方で「広島平和記念資料館」や「世界平和記念聖堂」など戦後の名建築が数多く点在. 近年広島県では『ひろしまたてものがたり』事業にて建築の魅力を積極的に発信しています. そんな広島の建築めぐりのお供に当マップをぜひご活用ください.(※ 現存情報はネット確認です)

この記事の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

【ご縁の国】松江・出雲建築マップ

           
an:松江・出雲建築マップ メイン
(こちらの冬の松江城は『裏辺研究所』様でご提供されているフリー画像です)

皆様どうも. こちらは島根県松江・出雲の建築スポットを対象とした建築マップになります. 『因幡の素兎』や『国引き神話』など数々の著名な日本神話の発祥として知られ、神々の集まるご縁の国としても人気の高い島根県. 今回は島根の中心・松江市と、「出雲大社」で有名な出雲市の2都市セットでご紹介していきます. ぜひ建築めぐりのお供としてご活用ください.(※ 現存情報はネット確認です)

この記事の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

プロフィール

的野 峻一(MATŌ)

Author:的野 峻一(MATŌ)
『ARCHI'RECORDS(アーキレコーズ)』は関西の建築好きが日本全国にある建築スポットを実際に探訪し、感想を交えながら紹介しています. 詳しい活動内容はエントランスページよりご確認ください.

風景写真・デザイン活動のページ

インフォメーション

【2023.1.22】 「鉄道でまわる 都道府県別建築スポットマップ」の「21.山梨県【中部】」を公開しました.

写真使用依頼等はページ上部のメールフォームにて受け付けております.(※返信は遅めです. 当日中の返信はあまりできません. 申し訳ありません.)

紹介する建築スポットの情報は、原則的に投稿日時点の情報になります. 現在と比較して古い情報や記事内の誤字・脱字等がありました場合は、該当記事内の各コメント欄またはメールフォームでご意見いただけますと幸いです.

活動実績(写真提供・寄稿等)

◆『近代建築2017年5月号』にて写真提供をさせていただきました. 『近代建築』バックナンバー

◆『トラベル.jp たびねす(現:トラベルjp 旅行ガイド)』のライターとして、以下の建築スポットガイド記事を寄稿しました.【2016〜2018年在籍】

・大阪狭山野池美術館リンク
・松柏美術館リンク
・みんなの森 ぎふメディアコスモスリンク
・秋野不矩美術館リンク
・植村直己冒険館リンク
・南方熊楠記念館リンク
・中谷宇吉郎雪の科学館リンク
・生きた建築ミュージアム【2017】リンク

最新記事

日本全国 JR特急路線図
松江建築マップ
鉄道でまわる 都道府県別建築スポットマップ
弘前建築マップ
芦屋市民センター
大阪中之島美術館

スポンサーリンク

Twitter

Facebook

スポンサーリンク