2022/03/09
弘前建築マップ

はじめに
弘前(ひろさき)は青森、八戸に続く青森県内で人口3番目の都市です. 自然や山々に囲まれたこの場所は、江戸時代は弘前藩の城下町として、明治以降は本州最北の軍都、学都として栄えました. 第二次世界大戦の戦災を免れたため、戦前の近代建築や町並みが多く残り、加えて戦後数々のモダニズム建築を手がけた建築家・前川國男氏の建築作品が数多く残ります. 弘前は多様なジャンルの建築が集まっていて、私も非常に興味のある都市のひとつです.
今回は近代建築の情報発信を中心に幅広くご活躍されている藤沢 うるうさんが2月中旬に公開した「弘前建築マップ」(元ツイートへ)を、実際に皆様が観光しながら、より弘前の歴史や建築文化に触れていただけるように2枚構成のリニューアル版『弘前建築マップ』として私(的野 峻一)がマップ作成のにご協力させていただき、公開いたしました. ぜひ建築マップを手に取って、素晴らしき弘前の建築の世界を体験してください.