豊岡市民会館 - ARCHI'RECORDS(アーキレコーズ)- 建築紹介・建築探訪録        

豊岡市民会館

           
0246:豊岡市民会館 メイン

0246 - 豊岡市民会館
竣工:1971年
設計:増田友也(京都大学増田研究室)
住所:兵庫県豊岡市立野町20-34

皆様どうも. 4月最終日の投稿となる今回で、兵庫県豊岡の建築スポット紹介は一旦のゴールとなります. 結局予定をしていた和歌山の特集にまで漕ぎ付けることができませんでしたが、こちらは来月の特集に持ち込ませていただきたく存じます. 豊岡ラストの建築は、豊岡市中心部から少し東を流れる戸牧川沿いに建つ豊岡市民会館の探訪レポートをお送りします.
0246:豊岡市民会館 北側より①

0246:豊岡市民会館 北側より②

0246:豊岡市民会館 北側より③

0246:豊岡市民会館 全体を眺める

0246:豊岡市民会館 西側より

市民会館は「旧豊岡町役場」「豊岡1925」のある市の中心部から少し西に離れており、駅からは徒歩20分程度の時間を要します. 途中には『カバンストリート』として有名な宵田商店街があるので、巡りながら進むといいでしょう. 道路の奥に見えてくる真っ白な建物(写真1枚目)が見えてくれば、それが市民会館. 所々が打ち放しコンクリで豪快に仕上げられた力強いデザインにグッときます.
0246:豊岡市民会館 ブリッジから①

0246:豊岡市民会館 ブリッジから②

0246:豊岡市民会館 ブリッジから③

0246:豊岡市民会館 ブリッジから④

0246:豊岡市民会館 ピロティより①

0246:豊岡市民会館 ピロティより②

1972年に竣工した建物は「鳴門市庁舎・市民会館」や「京都大学総合体育館」を手掛けたことでも知られる増田友也氏率いた京都大学増田研究室の設計です. 京都や瀬戸内に作品を数多く残す増田研ですが、山陰での作品はこの市民会館ぐらいのものだと思います. 2014年に耐震化を兼ねた大規模リニューアル工事を行っており、外壁はピカピカの状態になっていました. ホール外壁には豊岡のシンボル・コウノトリのレリーフ(トップ写真)が掲げられています.
0246:豊岡市民会館 東側より①

0246:豊岡市民会館 東側より②

0246:豊岡市民会館 東側より③

0246:豊岡市民会館 エントランス部の開口①

0246:豊岡市民会館 エントランス部の開口②

建物として際立つのはホワイトの外壁ですが、この建築のミソは造形力豊かな打ち放しでしょう. 増田氏はコルビュジエを神様のように慕っていたようで、わずかに見えるカラフルな窓(前セクションの写真4枚目)や、奥行きの深い庇にリズミカルな窓割が並ぶ様子(写真2枚目)は、コルビュジエの影響を受けたものと思われます. 打ち放しとホワイトの組み合わせはロンシャン教会に近い雰囲気ですが、形態的にはハコの組み合わせによる現代モダニズムなのがある種独特です.

内部は撮影ご遠慮ということでしたが、コルビュジエ譲りの窓割によって大きく開口が開けられた玄関ホール(写真4・5枚目はその開口を外側から撮影)はなかなかにカッコよかったです. 『西の増田研』が手掛けた豊岡のモダニズム建築へ、豊岡の復興レトロ建築巡りとセットで見学することをお薦めします.


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

非公開コメント

プロフィール

的野 峻一(MATŌ)

Author:的野 峻一(MATŌ)
『ARCHI'RECORDS(アーキレコーズ)』は関西の建築好きが日本全国にある建築スポットを実際に探訪し、感想を交えながら紹介しています. 詳しい活動内容はエントランスページよりご確認ください.

風景写真・デザイン活動のページ

インフォメーション

【2023.1.22】 「鉄道でまわる 都道府県別建築スポットマップ」の「21.山梨県【中部】」を公開しました.

写真使用依頼等はページ上部のメールフォームにて受け付けております.(※返信は遅めです. 当日中の返信はあまりできません. 申し訳ありません.)

紹介する建築スポットの情報は、原則的に投稿日時点の情報になります. 現在と比較して古い情報や記事内の誤字・脱字等がありました場合は、該当記事内の各コメント欄またはメールフォームでご意見いただけますと幸いです.

活動実績(写真提供・寄稿等)

◆『近代建築2017年5月号』にて写真提供をさせていただきました. 『近代建築』バックナンバー

◆『トラベル.jp たびねす(現:トラベルjp 旅行ガイド)』のライターとして、以下の建築スポットガイド記事を寄稿しました.【2016〜2018年在籍】

・大阪狭山野池美術館リンク
・松柏美術館リンク
・みんなの森 ぎふメディアコスモスリンク
・秋野不矩美術館リンク
・植村直己冒険館リンク
・南方熊楠記念館リンク
・中谷宇吉郎雪の科学館リンク
・生きた建築ミュージアム【2017】リンク

最新記事

日本全国 JR特急路線図
松江建築マップ
鉄道でまわる 都道府県別建築スポットマップ
弘前建築マップ
芦屋市民センター
大阪中之島美術館

スポンサーリンク

Twitter

Facebook

スポンサーリンク